ワークアウト
2020/04/09
ワークアウト こんにちは胡桃澤です。 世間はコロナウイルスのニュースばかり でめでたいニュースでもないものですかね? うちにこもりきりではストレスもたまって しまいますし、カラダもなまっちゃいます。 今年の夏にむけての戦いはもーはじまってます よ!!今からならまだまだ間に合うはずです! やはり男ならメロンのような肩。カニのような 背中。厚みのある胸。ぶら下がりたくなる腕 ですね。 最近はジムも閉鎖になり、トレーニー たちには大打撃ですね。。。 そんな中自分もジムにいけないので うちトレに励んでます!!! うちトレはなかなかモチベーションが上がらない という方も多いかと。うちで出来るお手軽 メニューはYoutuberさんたちが色々 紹介していますので、 今回は普段僕がジムで行って いた胸と背中のメニューを紹介します。 まずは胸から。 インクラインスミス40Kg 12(45Kg)-12-10-9-8rep ダンベルプレス22.5Kg 12-11-10-8-7rep ダンベルフライ15Kg 11-9-9-8-6rep ケーブルクロスオーバー10Kg 15(15Kg)-20-20-18-16rep バーベルスクイーズプレス40Kg 6-5-5-4-2rep 基本的にトレーニングは重い重量を使う 順番で進めていくので重い重量を扱う ダンベルプレスから始めるのがセオリー ですが、大胸筋の上部→中部→下部という 順番でもやったりします。 要はその時の体調や気分です!! ただ中部は上でも下でも常に稼働している 状態にはなるので、インクラインスミスから 始める時と中部から始める時だと扱うウェイ トも当然変化します。 下部はケーブルを使って刺激しますが デクラインでダンベルフライ(プレス ) をする時もあったりなかったり。
上の写真『ケーブルマシン』 バーベルスクイーズプレスという種目を やってみたことがあるんですが、これが なかなか効きました。海外のトレーナーさんが 紹介していたので試しにやってみましたが ボロボロの状態からスクイーズプレス。 お気に入りの種目に仲間入りです。 胸は大体5〜6種目で刺激します、セット間の インターバルは4分くらい。少し長めに とってやってますが、これが吉と出るか凶と 出るか?!?! 続いて背中 ラッドプルダウン50Kg(45Kg)(40Kg) 13-(12)-(9)-(8)-(4)rep シーテッドプーリーロウ35Kg(30Kg) 15-13-(14)-(13)-(11)rep ケーブルプルオーバー35Kg 8-7-7-6-3rep ベントオーバーロウ40Kg 8-5-4-4-3rep 背中も重い重量を使うものから順番に 行います。 背中の種目で最近気に入っているのは ケーブルプルオーバーです。これが めちゃくちゃ効きます。 コツは三頭筋に効かせないことです。 腕で下げるのではなく背中で下げる。 背中は闇雲にやってもなかなか鍛えられない 場所だと思ってます。(個人的に ) プル系は腕の筋肉を使いがちなのでいかに 腕の力を抜いてプルできるかですね。 なのでなるべくネガティブを意識して ポジティブは腕を多少使ってでもネガティブ だけは必ず背中だけ意識しておこなってます。
↑このマシンもケーブル。シーテッドプーリーロウ ができます。
以上僕が普段ジムで行っていたメニューでした。 胸と背中、大きな筋肉がある部位を同日に 二箇所するのはなかなか骨が折れますので できれば違う日にやると高いモチベーション でトレーニングできますね。 トレーニーの皆さん、うちトレでもやれることは たくさんありますよ!!! 久々にするプッシュアップ。フリーウェイト、 マシンでは味わえない美味しさがあります。 腹筋強化月間にするのもいいですね! 頑張っていきましょう。
--------------------------------------------------------------------
庄内はりきゅうマッサージ接骨院
住所 :
愛知県名古屋市西区大金町4丁目1
電話番号 :
052-532-1189
--------------------------------------------------------------------