抹茶
2025/02/06
こんにちは!
今日、2月6日は何の日かご存知でしょうか?
実は「抹茶の日」なんです!
私も初めて知ったのですが、この記念日は、愛知県西尾市の西尾茶協同組合によって1992年(平成4年)に制定されました。
西尾市といえば、日本でも有数の抹茶の生産地として知られていますよね。
抹茶は、茶葉をそのまま粉末にしたものなので、緑茶と比べても栄養価が高く、健康に良い飲み物としても人気があります。
では、なぜ2月6日が「抹茶の日」なのでしょうか?
その理由は、茶道で釜を掛けてお湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」の語呂合わせ(2=ふ、6=ろ)からきているそうです。
風炉は、抹茶を点てる際に欠かせない道具の一つであり、日本の茶道文化とも深い関わりがあります。
こうした語呂合わせで記念日が制定されるのは、日本ならではの面白い習慣ですね。
さて、最近は寒波の影響で厳しい寒さが続いていますね。
寒い日には、温かい飲み物で体を温めたくなりますが、そんな時こそ抹茶がおすすめです!
抹茶には、カテキンやビタミンC、テアニンといった成分が豊富に含まれており、健康面でも多くのメリットがあります。
カテキンは抗酸化作用があり、免疫力を高める効果が期待できます。
また、風邪やインフルエンザが流行するこの時期には、口内や喉の殺菌作用があるとされる抹茶を飲むことで、感染予防にもなったりします。
さらに、抹茶に含まれるテアニンにはリラックス効果があり、ストレスの軽減にもつながるといわれています。
寒い冬には、温かい抹茶をゆっくりと楽しみながら、心も体もほっと一息つくのもいいですね。
最近は、抹茶ラテや抹茶スイーツなど、気軽に楽しめる商品も増えているので、いろいろな方法で抹茶を取り入れてみるのもおすすめです。
寒さで体調を崩しやすい季節ですが、抹茶やお茶を積極的に摂取し、風邪をひかずに元気に過ごしましょう!
抹茶の本文とは関係ありませんが、横浜家系ラーメン「平田屋」の台湾豚骨ラーメン
--------------------------------------------------------------------
庄内はりきゅうマッサージ接骨院
住所 :
愛知県名古屋市西区大金町4丁目1
電話番号 :
052-532-1189
--------------------------------------------------------------------